2014年12月6日土曜日

バンコクへ行ってきました。その3 ドリーム・ワールドへ行きました。 ไปดรีมเวิลด์

29日(土)

ヨメが仏教関係のセミナーに参加するので、会場まで送って行きました。

そこから、ムスコとタクシーでドリーム・ワールドという遊園地へ行きました。

移動距離約30キロ。途中道が渋滞したこともあり、小一時間かかりました。

公共のバスでも行けますが、バス待ちの時間や停車時間を考えたら、タクシーが便利です。料金は高速を使わなかったので、200パーツぐらいでした。

開演の10時過ぎに着いたのですが、さほど並ばずにチケットをゲット。



買ったのは、指定された乗り物(26種)に各1回乗れるタイプのもので、大人・子供とも一人480パーツ。



乗り物に乗ると、チケットの端にある乗り物のイラストのところをちぎられます。





今回、ドリーム・ワールドに来た一番の目的は、ムスコに雪を体験させることです。ここには、人口の雪を体験できるスノータウンがあります。これは、上のチケットだけでは入れません。追加で、大人180バーツ、子供150パーツを払いました。

中に入ると、靴を預け、かわりに長靴を貸してくれます。あと、防寒着も貸してくれます。それらを身につけ、スノータウンに入ると、

寒ーい。

南国生まれのムスコにとっては、初めて体験する気温。しばらくいると、鼻水がでてきて、耳が痛いと言っていました。



中にはそりで滑るところがあります(大人用と子供用あり)。

開演直後で、中にいる人がほとんどいなくて、貸し切り状態で遊べました。






雪で遊んだ後は、外の暑い世界に戻っていろいろな乗り物に乗りました。

こどもだと身長制限があるので、乗れないものもありますが、120cmちょっとの子供だとだいたい乗れました。

目玉は、TDLのパクリのグランドキャニオンスーパースプラッシュ、スペースマウンテンです。

最初の2つはびしょ濡れ覚悟で乗らないといけないので、今回はパス。スペースマウンテンに乗りました。

人気の乗り物なので、30分ぐらい並びました。

建物に入ったら、こんな感じ。





かなりしょぼいです。これ、トタン屋根を使っていますよね。

最初はこんな電球もありますが、



ただ単に、真っ暗の会場でのジェットコースターでした。

その後も順調に乗り物に乗り、楽しい一日となりました。

園内には、写真をとるスボットがたくさんあって、それだけでも楽しめるかもしれません。(下の写真ですが、ムスコの顔は消しています)













0 件のコメント:

コメントを投稿