2014年7月31日木曜日

オーラルケア用品(その2)ผลิตภัณฑ์ดูแลช่องปากและฟัน

歯ブラシで歯磨きをしたら、次はデンタルフロスで歯間の掃除をします。

今のところ、これを使っています。

Tesco Value Mint Waxed Dental Floss

ロータスのプライベートブランドの製品です。

一度ちょっと高めの Dentisté Plus Premium Quality Anti-PlaQue Waxed Mint 50m を使ったことがありますが、切れやすいのでやめました。



さて、デンタルフロスって、結構面倒くさいですよね。

そこで、ホルダー付きのフロスを買ってみました。

ライオン DENT.EX ウルトラフロス




ちょっと高いですが、これは超おすすめです。

フロスの強度が高いので、使用後洗えば、何回も使えます。

また、Y字型のホルダーなので、奥歯の掃除も簡単にできます。

難点はちょっと高いのと、タイでは売っていないことです。
一時帰国時にまとめ買いをするってことになります。


しばらくはこのウルトラフロスを大事に使っていましたが、最近タイでもY字型ホルダー付きフロスを見かけるようになりました。早速Bootsにて購入。



12本入りで60バーツです。




ウルトラフロス(左の白のやつ)と並べてみました。

タイで売っているやつは、柄が細くて貧弱です。それから,フロスも細いです。そして、面白いのが、柄の先端が爪楊枝のように細くなっています。まさに爪楊枝のように使うことができます。


実際に使ってみましたが、フロスの耐久性があまりないので、とくに狭い歯間で使うとすぐに切れてしまうことがあります。この辺は、ライオンのウルトラフロスと比べ物になりません。

それでも、お買い得価格だし、Y字型のほうが使いやすいので、ときどき買って使っています。




2014年7月30日水曜日

オーラルケア用品(その1)ผลิตภัณฑ์ดูแลช่องปากและฟัน

今年に入ってから、歯の治療にかなり費用がかかったことは、記事にしました。

タイでは歯科治療にはお金がかかるので、以前からオーラルケアには気を使ってきたつもりです。

まず、歯ブラシですが、こちらで流通しているものは、とにかくヘッドが大きいです。私は小さいものが好きなので、なるべく小さいものを買っていました。

数年前にバンコクにいたときは、日本から輸入されたと思われる歯ブラシをジャスコで買っていました。



輸入なので、割高だったと思います。なので、一時帰国した際に、まとめ買いしていました。

トップバリュの超極細毛の歯ブラシです。

日本の薬局で買うと98円ぐらいで売っているやつです。

今もこれを愛用していますが、いつの頃からか電動ブラシに興味を持つようになりました。

タイで使うので、充電式じゃなくて、電池式の安いやつでいいと思い買ったのが、


ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE


  




最近アマゾンで見たら、人気マークが付いていました。1000円ちょっとという値段も手を出しやすいです。


2010年10月ごろから今まで使っていますが、とても気に入っています。

やはり手で磨くのとは大違いです。

音が大きいのが気になる方もいるかもしれませんが、私は気になりません。

そろそろ使って4年になりますが、故障せずに使えています。

替えブラシは、こちらのデパートや大きい薬局(Watsons, Boots)などで買えます。
4本入りで600バーツ弱です。一応、3ヶ月ごとに交換してくださいと書いてあるので、その通りに使うと、1ヶ月50バーツの歯ブラシということになり、それほどランニングコストはかかりません。


ちなみに、これとほぼ同じモデルをタイで買うと、1000バーツぐらいしますので、これは日本で買ったほうがかなりお得です。

仮に1000バーツで買ったとしても数年使えたら、元が取れると思います。

2014年7月29日火曜日

Lotus Expressのスタンプ集め(7月24日~11月19日)

きのうはセブンイレブンのスタンプの記事を書きましたが、今日はLotus Expressのスタンプです。

Lotusといえば大型のスーパーを思い起こしますが、いつからかコンビニ規模の店が出始めました。その名もLotus Express。

現在Lotus Expressで買い物をすると、50バーツ買うごとに、スタンプが1枚もらえます。

このシーズンは、「Heroes with Attitude」 と題し、『ジャスティス・リーグ』のメンバーのうち8人のスタンプが配布されます。




スタンプを貼る台紙はレジでもらえます。

   

集めたスタンプの枚数によって、景品が用意されています。



スタンプ5枚と現金1バーツで 携帯電話の液晶拭きシートと交換

スタンプ50枚と現金1バーツで 手提げかばんと交換

スタンプ100枚と現金1バーツで と交換

スタンプ300枚と現金1バーツで リュックサックと交換

スタンプ500枚と現金1バーツで ピクニック・チェア・セットと交換

どうでしょうか。交換したいものはありますか。


通常ですと、50バーツの買い物につきスタンプ1枚ですが、プロモーション商品を買うと、たくさんスタンプがもらえます。このへんは、セブンイレブンと同じです。

プロモーション商品はこれです。これ以外にもあるようです。


さて、セブンイレブンとロータスのスタンプ集め、とても似ていますが、大きな違いは、セブンイレブンのスタンプはお金として使えますが、ロータスのスタンプは使えません。ここは注意しましょう。


尚、景品の交換は7月24日~11月26日となっています。






2014年7月28日月曜日

セブンイレブンのスタンプ集め(7月26日~11月25日)

現在、セブンイレブンでは、買い物をした額に応じて、スタンプを配っています。その名も「AECスタンプ」を配っています。AECとはアセアン共同体のことです。ま、今タイではAECがはやっているので、こんなスタンプを作ったのかも。

スタンプと言っていますが、実はシールですが、そのシールのスタンプを集めると、いろいろな特典があるので、つい要らないものまで買ってしまいます。



50バーツ買い物をするごとに、1バーツ・スタンプが1枚もらえます。
それから、プロモーションの商品を買うと、3バーツ・スタンプが1枚枚もらえます。

このスタンプはお金としても価値もあるので、次回、セブンイレブンで買い物をするとき、このスタンプを提示すれば、額面分割引してもらえます。

さらに、ある商品を買うと、1バーツのスタンプが5枚もらえたりなど、特別な割引もあるので、この時期たくさんスタンプがもらえる商品が売り切れたりします。

プロモーション商品はこちら


スタンプを貼る台紙が、レジ付近にあるので、それをもらって、スタンプを集めて貼っていきます。





スタンプのデザインは、ASEAN諸国の民族衣装となっていて、かわいいです。集めていて楽しいです。


さて、スタンプは、現金として使ってもいいし、「プレミアム」商品と交換することも出来ます。



129バーツ分のスタンプと現金1バーツで、AEC食器セットと交換
129バーツ分のスタンプと現金1バーツで、AECピクニックボックスと交換





259バーツ分のスタンプと現金1バーツで、クーラーサーバーと交換




359バーツ分のスタンプと現金1バーツで、AEC扇風機付き傘と交換




549バーツ分のスタンプと現金1バーツで、アセアン旅行かばんと交換




949バーツ分のスタンプと現金1バーツで、座れる収納ボックスと交換




みなさんも、集めてみませんか。

2014年7月27日日曜日

長かった歯の治療が終わりました。

今年の二月の某日、仕事場でデスクワークしていたら、急に歯が痛みました。

確かその日の夕方、大学病院の歯科に行き、診察してもらいました。

医者には、「歯根が炎症を起こしているので、治療をしなければならないのですが、ちょうどその歯がブリッジの土台の歯なので、この治療後今のブリッジを外して、新しいブリッジを付け替える」と言われました。

ま、断る理由もないので、治療をすることにしました。

この日から約五ヶ月たって、やっとすべての治療が終わりました。

私はタイで社会保険に加入しており、指定の病院での治療はだいたい無料でできます。歯科に関しては、歯石除去、詰め物を詰める、抜歯の3つの治療は年間600バーツまでは支給されます(ただし治療1回につき300バーツまで)。

ですが、私がした治療はすべて自腹を切らなければなりませんでした。

記録として、かかった治療費を書いておきます。

2月21日  3,000バーツ
3月6日   2,500バーツ
4月24日     0バーツ(治療経過を見ただけ)
5月22日   600バーツ
6月3日   3,000バーツ
6月5日   7,000バーツ
6月16日  11,000バーツ
6月24日     0バーツ(作ったブリッジがうまく合わなったため)
7月22日   5,468バーツ

合計32,568バーツ
日本円で約10万円ですね。

日本の物価とタイの物価を考慮すると、日本円で32万5680円ぐらいの出費の感覚です。

結構な額です。

海外で歯の治療はほんとお金がかかります。

毎日のオーラルケアの大切さを再認識した次第です。

2014年7月26日土曜日

トップランドホテル付近の道路の進行方向について

ピサヌローク中心部を運転していて気がついたのですが、最近道路の交通規則が変更されました。

規則というと大げさですが、前まで通れた道が進入禁止になり、ある目的に行く際のルート変更の必要が出てきます。

徒歩移動の方には全く関係ない話ですが、車、バイクを運転する方にとっては、重要な情報です。

例えば、ピサヌローク駅からトップランドホテルに行く場合、一番よく使われたルートはこれだと思います。



これはGoogle Mapのルート検索で、実はトップランドホテルから駅までのルートを表示していますが、以前はこのルートで駅からホテルまで行けました。

でも、現在このルートでは行けません。

駅の前を右折するし、商店街を直進し、突き当りを右折すればホテルに行けたのですが、現在そこは右折禁止になっています。必ず左折しなければなりません。



今回はこのような所をあと3カ所紹介します。





まず、上記地図のA地点ですが、ここは交通量も多く、事故多発地です。以前は、通勤・通学時間による交通規制をしていました。現在は、モスクを左手に直進してきた場合、この交差点では必ず左折しなければなりません。



もし、直進や右折したいときは、取りあえず左折して、すぐUターン。そんなバイクやオート三輪を見ました。結局道路の流れが止まって、この規制あまり意味ないかも。

B地点。ここは以前から、右折禁止だったと思いますが、写真を撮ったので、載せておきます。



C地点。国道12号線をトップランドホテルに向かって走っていて、高架を通らないで駅に行きたい、そんな状況で、以前なら左に寄って直進し、突き当りを左折できました。



今は、ここはUターン限定車線になっています。知らないで行くと、Uターンを余儀なくされます。




トップランド・ホテル周辺は、地元以外の人にとっては、走りにくいでしょうね。

車・バイクを運転する人は気をつけてください。

2014年7月25日金曜日

今日は自宅上空を飛行機がたくさん飛んでいました。

今週の水〜金は休みを取りまして、自宅でだらだらしています。

今日は飛行機がたくさん飛んでいるので、自分の部屋から写真を撮ってみました。

使ったのはカメラは、

Canon EOS  Kiss X3

レンズは

EF-S55-250mm F4-5.6 IS



かなり古いモデルですが、現役です。

最新モデルは KissX7みたいですね。



自宅が飛行機の離陸・着陸コース上にあるので、毎日定期便の時間は飛行機の音がしますが、今日は5〜10分おきに飛行機の音がしました。


一機目



二機目



三機目




四機目




数分おきに同じ飛行機が同じ進路で飛んでいたので、タッチアンドゴーの訓練をしていたのではないかと思います。

飛行機については詳しくないので、機種とか全然分かりません。


2014年7月24日木曜日

ピサヌローク自治体が出した御触書 โครงการที่เทษบาลนครพิษณุโลกดำเนิน

先日、ピサヌローク中心部をバイクで走っていたら、こんな看板を見ました。



 ピサヌロークの中心部を管轄しているピサヌローク自治体(テーサバーン・ナコーンピサヌローク)が「歩道規制」プロジェクトを始めたとのことです。

内容は以下の通りです。

1. 道路や歩道に物を設置したり、干したり、置いたり、吊るしてはいけない

2. 道路や歩道で食べ物を調理し売ってはいけない。または、商品を販売してはいけない。

3. 道路や歩道でごみを捨ててはいけない。

違反者には、2,000バーツ以下の罰金を処す。


このプロジェクトは、商業ビルの持ち主へ協力を呼びかけています。

2番が禁止されるなら、露天の屋台がなくなってしまいます。

ほんとうに厳しく取り締まるのでしょか。

今後も様子を見ていきたいと思います。

2014年7月23日水曜日

PCとコピー機の接続成功!

2日前の記事で、「PCとコピー機を接続しようとしたが・・・」うまくいかなかったことを紹介しました。本日、コピー機販売店の技術者が来て設定してくれました。

やったのは私とほとんど同じでした。

1. コピー機とPCをクロスケーブルで繋ぐ。
2. コピー機のネットワークを設定する
 IPアドレス       10.0.0.5
 サブネットマスク    255.0.0.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
3. PCのネットワークを設定する
 IPアドレス       10.0.0.10

これでPingをかけたら、通りました。

前回私はサブネットマスクを255.255.255.0にしてたのですが、これだけの違いで接続がうまくいったのかなあ。

もしかしたら、無線LANのルーターから自動的に振り分けれたアドレスとバッティングしていたのかも。

とにかくPCとコピー機が通信できるようになって、コピー機のドライバーを入れたら、見事印刷できました。

めでたしめでたし。

2014年7月22日火曜日

交通違反を厳しく取り締まっている? 5 จอมคือ...

最近、こちらのテレビを見ていて、交通警察が取締りを強化しているというニュースをやっていました。毎日車に乗っている身なので、ちょっと調べてみました。

5つの点について厳しく取り締まります。

1. จอมปาด  
  車線区分を示す実線をまたいで追越して(割り込んで)はいけない。違反したら1000バーツ以下の罰金

2. จอมล้ำ
  停止線をオーバーして停止してはいけない。違反したら1000バーツ以下の罰金

3. จอมขวาง
  交差点の中央で停止してはいけない。違反したら500バーツ以下の罰金

4. จอมย้อน
  逆走してはいけない。違反したら500バーツ以下の罰金

5. จอมปลอม
  偽造ナンバープレートを使用してはいけない。違反したら2000バーツ以下の罰金


 この取り締まり強化プロジェクトですが、7月17日から実施されました。タイ国内で199箇所で取締りをしています。ちなみにピサヌローク県は該当箇所がありませんでした。近場ではピチット県で3箇所、ウッタラディット県では2箇所該当しています。(該当箇所を知りたい方は、タイ語ですが、こちら


マスコミもこのニュースを取り上げて、違反を図解で紹介しています。

例1 例2

テレビのニュースでは、取り締まり件数を報道しています。一番多かったのは、2番目の停止線オーバー違反だそうです。

タイの運転マナーは概してよくないです。それは、運転免許証が簡単に取れることと、警察が違反を取り締まらないからだと思います。

上記5つをもう少し解説します。

1. 追い越し禁止を無視して、追越をする車は多く、それが原因による対向車線の車との衝突事故は後を絶えません。テレビニュースを見ていて、警察が一番取り締まりたいのは、例えば、右折車線に右折したい車が並んでいるとき、並ぶのが面倒なので、その左の車線で前に進み、途中で割り込んだり、一番前の車の前に割り込んだりする車です。

バンコクには交差点での渋滞を避けるため、交差点をまたぐ高架橋がよくありますが、その橋に入りたい車が直前まで、左の車線を走っていて、直前で割り込む。こんな違反です。

2. これは説明不要ですね。

3. 例えば、交差点の手前にいて、前方の車が交差点を抜けていないのに、続いて前進し、ちょうどその時信号が赤になって、交差点の中央で取り残されてしまう。そうすると、他の車の進行妨害になる。こんな車を取り締まっています。

4. バンコクだとあまりないのかもしれませんが、ピサヌロークなどの地方都市ではよくみかけます。例えば、小さい道から中央分離帯のある大通りに出るとき、その大通りの右手にある店に行きたいとします。普通なら左折してその先のUターンできるところでUターンして、行きたい店を通り過ぎた先のところでUターンして店に向かいますよね。このUターンが面倒なので、一番最初のところで左折しないで、右折するわけです。なので、逆走。

バイクの逆走はさらに多いです。

5. 偽造のナンバープレートと結構あるみたいです。ニュースで見たのは、県名を現存しないものに変えてしまったり、県名をBangkokのように英語表記にしてしまったり。ばればれなのに警察が取り締まらないので、普及しています。テレビニュースでは、ナンバーをつけていない車や偽造免許証も取り締まるらしいです。


これらの5つのことは、既に違法行為であり、従来から取り締まらなかった警察が怠慢なのです(警察車両ですら守っていません)。

これを機会に、常に取り締りを強化してほしいものです。

(でも、すぐ元通りになると思いますが…)

2014年7月21日月曜日

PCとコピー機を接続しようとしたが・・・

先週買ったコピー機。LAN接続でPCから印刷できるとのこと。

コピー機を設置した日、コピー機販売店の人がドライバーソフトを持ってこなかってので、設定できませんでした。


あんたがやらないなら、自分でやろうと思い、やってみました。

ドライバーはインターネット上にあると思ったので、まず検索してみました。

すると、結構ヒットし、とりあえずダウンロードして、私のPCに入れてみました。

そして、コピー機とPC をLANケーブルでつないでみましたが、印刷はできず。

この日は、すぐにあきらめました。



数日たって、コピー機とPCをLANケーブルで接続し印刷する方法をネットで検索。

どうやら、ルーターをかましてネットワークを構築しないといけないみたい。

そういえば、コピー機販売店の人も「ルーターもってますか」って聞いていたっけ。



さらにネット検索をしていると、ルーターをかまさなくても印刷できるようでした。

それは、コピー機とPCのIPアドレスを自分で設定し、クロスケーブルでつなげばいいらしい。

さっそくコピー機とPCをクロスケーブルでつなぎ、
PCのIPアドレスを      192.168.0.100
コピー機のIPアドレスを   192.168.0.101
に設定しました。

そして、お互いに通信しているのかを確かめるために、
コマンドプロンプトを開けて、Ping をかけました。

結果は、だめ。お互いに認識していません。


つぎに、ルーターをかましてやってみましたが、こちらもだめ。

PCの場合、自分にPingをかけたら、ちゃんとReplyが返ってくるけど、
コピー機は自分にPingをかけても、返ってきません。

コピー機のネットワークカードに問題があるみたいです。(ただ単に私のやり方がわるいのかもしれませんが)


23日(水)にコピー機販売店の人が来て設定してくれるので、立ち会ってやりかたを会得したいと思います。

ちなみに使ったルーターは、Apple社のTime Capsule 2TB MD032TH/Aです。

古いモデルです。今は、AirPort Time Capsule(日本ではAirMac Time Capsule)というんですかね。

 

2014年7月20日日曜日

コピー屋開店しました。เปิดร้านถ่ายเอกสารแล้ว

先日コピー機を買ったヨメ。

本日、オープンしました。

この数日、外注していた看板が来るのを待っていて、それが昨日の夕方できたので、今日の開店となりました。

まず、朝一でコピー紙を追加で買いに行きました。買いに行ったのはマクロ。



各種そろっています。



コピー紙を選ぶときにまず見るのは、坪量です。坪量とは、1平方メートルあたりのグラム数で、たいてい70gと80gが流通しています。

一締めは450〜500枚入っていて、一パック5締めで売られています。

だいたい一パック500バーツ前後ですね。一番品質がよくてこちらで認めれているDouble Aブランドは、堂々の540バーツ。80gで厚さも充分あって、とても白いです。
日本では再生紙も普及していますが、タイでは再生紙は嫌われています。ほとんど目にしません。こちらでは白ければ白いほどフォーマルで受け入れられます。



コピー紙を仕入れて、自宅に戻り、看板を家に入る小道の入り口に設置しました。

そして、自宅の門扉にも垂れ幕を掛けました。これはコピー機を買った店がおまけでくれたものです。



向かって右側の建物が店舗です。



テスト運転で私の授業で使うテキストをコピーしてみたところ、帯状の線が印字されたので、ちょっと不調。明日メンテをしてもらうことに。

残念なことに、開店1日目はお客さんゼロでした。

2014年7月19日土曜日

セブンイレブンの焼きそば

ヨメが昼食として、セブンイレブンの弁当を三つ買ってきました。

マカロニ
チャーハン
焼きそば



この焼きそば、以前にもセブンイレブンで見たことがありましたが、まだ食べてないので、焼きそばを選びました。残りの二つは冷凍庫へ。


バッケージ裏面を見ると、作り方が書いてありました。



1 バッケージ上部を切り、中身を容器にあける。
2 電子レンジ800wで3分間熱す
3 できあがり



早速食べてみました。

鰹節の風味が日本食っぽいです。味はちょっと薄め。
人参,キャベツはよしとして、長ネギはいらないのでは。

次回も買うかって聞かれたら、たぶん買いません。

量が少なめだったので、日清やきそば(袋麺)を作って食べました。






こっちは具はないので、麺だけでしたが、いかにもインスタント焼きそばという感じで、おいしかったです。息子も好きなので、我が家では常備しています。

野菜,肉を炒めて混ぜると、いっそうおいしくなるのですが、具なしで食べることが多いです。それでも安定したおいしさが味わえます。

2014年7月18日金曜日

コピー屋で使うデスクトップPCを買いました。ซื้อคอมพิวเตอร์

ヨメさん、力、入ってます。コピー屋で使うためのPCも新調しました。

コピー屋での主な用途は

1. お客さんから頼まれた文書を入力する。主にMS Wordを使用。
2. お客さんにインターネットを使ってもらう。1時間15バーツ。
3. お客さんが作成したファイルを印刷する。
   カラーの場合はインクジェット・プリンターCanon PIXMA MP237で印刷。
   白黒の場合は、コピー機Canon iR 6800CNでも印刷可。

です。

今、うちにはPCが5台あります。私が2台、ヨメが1台、ムスメが1台。この4台はすべてノートPC。あと1台はWindows XPが入った古いデスクトップ。

とにかく、コピー屋専用のPCが欲しいということで、ヨメさん、奮発しました。

上のような用途なので、そんないいSPECじゃなくてもいい。そして、選んだのは、

LENOVO C260



ウェブサイトからSPECを抜粋すると、

  • IntelR PentiumR Quad-core J2900 Processor (2.41GHz, 2MB Cache )
  • DOS
  • 4GB DDR3L/1600MHz
  • 500GB SATA HDD (7200rpm)
  • Dual Layer Multiburner Drive (DVD-RW)
  • IntelR HD Graphics
  • 18.5″ LED (1366×768)
  • 720P Web Camera
  • 10/100/1000M LAN
  • 6-in-1
  • Dual-speaker
  • 1-year Regional On Site Warranty
  • Wired Keyboard & Mouse

私が買ったのは、18,5じゃなくて、19.5インチのTFTモニターでした。

ま、これだけあれば十分でしょう。



 

2014年7月17日木曜日

コピー屋で使うプリンターを買いました。ซื้ออิงค์เจ็ทพรินเตอร์

ヨメがコピー屋を開店するにあたり、インクジェット・プリンターを新調しました。

実は、家族で使っているインクジェット・プリンターがあったので、それを店に持っていってもよかったのですが、用紙送りの調子があまりよくないので、新しいのを買うことにしました。

今までうちではEpsonを愛用していました。家族用で使っているのは、

Epson ME 340という 機種です。

用紙送りがうまくいかないことが多く、使うたびにいらいらしています。紙を送るローラーが一つしかないのが、原因の一つかもしれません。これは、ちょっとクリーニングで対処してみようと思います。

それから、最近、インクカートリッジの入手が困難になってきています。
タイでは純正のインクカートリッジの需要が少ないのも原因の一つだと思います。とにかく、いろんな店に行って、インクカートリッジを探さなければなりません。


とういわけで、今回はメーカーを変えてみようということになり、買ったのは

Canon PIXMA MP237





よく見ると、ボディの右側にインクタンクが付いています。

タイでは消費者が希望すれば、このようにインクタンクを付ける改造をして売ってくれます。この場合、価格は本体価格プラス改造料となっています。



今回このプリンターは2,600バーツで購入しました。本体は2,300バーツ前後で売っているみたいで、差額が改造料です。


印刷をしていってインクがなくなったら、通常この機種の場合、黒のインクカートリッジ(PG-810)とカラーのインクカートリッジ(CL-811)を交換しますが、それぞれ630バーツ、800バーツぐらいします。

外付けタンクの場合、4色ありますが、一色100バーツでタンクがいっぱいになります。

メーカーが推奨しない使い方だと思いますが、コストが安いので、特に家庭で使う一般ユーザーはこの外付けタンクを利用していると思います。

尚、当然ですが、改造していますので、メーカーの保証はありません。


ネットでインクジェット・プリンターの記事を読んでいると、プリンターのメーカーは交換インクから利益を上げているようです。タイでこのような改造プリンターが普及しているとなると、メーカーからするとかなり頭が痛い状況だと思います。

これに対抗するように、エプソンでは始めから、インクタンクを外付けにするような機種を市場に投入しています。



日経トレンディネットに関連の記事がありましたので、リンクを貼っておきます。




2014年7月16日水曜日

コピー機を買いました。ซื้อเครื่องถ่ายเอกสารแล้ว

今日、コピー機を買いました。もちろん中古ですが。

買ったのは、Canon iR 6800CN。6万バーツもしました。



こんなもの買ってどうするのか。

ヨメがコピー屋を始めます。
ヨメは元々コピー屋で生計を立てていたので、ノウハウがあります。
これでちょっとした収入を得ようと考えているみたいです。

さて、コピー屋というのはタイではボピュラーな商売で、その名の通り、お客さんの指示通りにコピーをするという商売です。

日本からタイに来てびっくりすることの一つとして、コピーのことがあります。
もし日本でちょっとコピーしたかったら、コンビニに行って小銭を入れて自分でコピーをしますよね。

タイではお店の人にやってもらいます。だから、お客はコピーの仕方(片面、両面、拡大、縮小など)と枚数をタイ語で指示しなければなりません。外国人にとってはとても面倒くさいです。自分でやった方が早いと思います。でも、これがタイ式なのです。

さらにこちらでは、簡易製本もやってくれるし、タイプ代行のサービスもあります。なかには、SPSSを使った統計処理をやってくれる店もあります。

コピー機は自宅内の離れ(ヨメの仕事場)に設置し、そこをコピー屋にします。
一軒家の中にある店だし、小道の奥まったところにある家なので、そんなにたくさんのお客を見込んでいるわけではありません。が、久しぶりの仕事ということで、ヨメは張り切っております。

こんな看板を外注したようです。



2014年7月15日火曜日

運転免許証の更新に行ってきました。ไปต่ออายุใบขับขี่

今年の誕生日(9月)で、タイの自動車とバイクの運転免許証が切れるので、今日、更新の手続きに行ってきました。

以前は誕生日が来ないと更新できなかったのですが、数年前から誕生日の3か月前から更新できるようになりました。

8月から新学期も始まるので、時間がある夏休みのうちに済ませたいと思って行ってきました。

タイで運転免許証を交付しているのは、陸運局です。ピサヌロークには陸運局が2カ所あります。免許の更新はどちらでもしているので、郊外のほうではなく中心部のほうの陸運局へ行きました。





実は事前に免許更新について直接問い合わせをしていましたので、必要書類の不備もなく、手続きは比較的スムーズに行きました。

私が持っているのは5年間有効の免許証です。この免許証をさらに5年更新するには以下のような書類が必要です。

1.  バスボートのコピー(写真のあるページと有効ビザのスタンプがあるページ)
2. 労働許可証のコピー

労働許可証がない人は、在タイ日本国大使館が発行する在留証明書で大丈夫です(現住所を確認するために必要)。

それから、事前に講習の時間も調べておきました。自動車の免許の更新に必要な講習(1時間のビデオ鑑賞)は10時からと14時からあります。

私は10時の講習に間に合うようにと、9時半前には陸運局に到着しました。

手続きをしようと番号札を取ると、57番でした。結構たくさんいてちょっとびっくり。

必要な書類を提出し、申請書に名前と連絡先を記入したら、別室へ行くように促されました。

講習の前に、運転に関わる身体能力の検査を受けなければなりません。

部屋に入ったら、30番台の番号札を持っている人が検査を待っていました。
検査を担当していてる職員が一人しかいないので、なかなか検査が進みません。

10時ちょっと前に私の番が来ました。

まず、色の識別の検査(ทดสอบการมองเห็นสี ที่จำเป็นในการขับรถ)です。信号の色である緑,黄、赤が識別できるか試されます。色盲を検査するような表の中の色を職員が指すので、その色を答えます。

それから、反射神経を測る検査(ทดสอบปฎิกิริยาเท้า (ความสามารถในการใช้เบรคเท้า))です。足元にあるアクセルを踏み、赤信号になったら、ブレーキを踏みます。遅すぎると不合格です。

次に、深視力を測る検査(ทดสอบสายตาทางลึก)です。離れたところにある箱の中に、同じ大きさの白い棒が入っています。左側の棒を職員が奥にずらした後、その棒を右側の棒と並ぶように移動させます。右の棒より奥で止めてもだめだし、手前で止めてもだめです。前後1インチ以内におさめなければなりません。

最後に視野の検査(ทดสอบสายตาทางกว้าง)です。半円状の器具の中心部に鼻を当てて、正面を見ます。左右に緑か黄か赤のランプが点灯するので、その色を答えます。ランプは正面から75度のところにあって、つまり、正面を見ながら150度の視野があるか試されます。

今回私は視野の検査に手こずりました。何回かは光自体が見えなくて、危うく不合格になるところでした。もしかしたら、眼鏡なのでうまくみえなかったのかもしれません。または、年のせいかも。

身体能力検査の実際はYoutubeでも見られます。

なんとかすべての検査に合格して、また最初の部屋に戻り、料金を払いました。ただ、10時からの講習はもう始まっているので、午後の講習に参加するように言われました。

14時までは時間があるので、一旦帰宅し、午後再度陸運局に行きました。

1時間のビデオを見ました。内容は、実際の事故の映像、起こりやすい事故の解説でした。同じこと繰り返しが多く、途中かなり眠かったです。

講習が終わったら、写真撮影。ものの5分で新しい免許証が交付されて、すべての手続きが終了。

今回かかった費用は以下の通りです。

★バイク
  申請書       5バーツ
  更新料(5年)  250バーツ
  記載事項変更料   50バーツ
  カード作成料    100バーツ

★自動車
  申請書       5バーツ
  更新料(5年)  500バーツ
  記載事項変更料   50バーツ
  カード作成料    100バーツ
  
全部で1,060バーツでした。結構かかりますね。
私の前の免許証にはバンコク滞在時の住所と当時のパスボート番号が
書いてあり、それを変更するのに別途50バーツずつ取られました。

午後ちょっと陸運局の中を散歩してみまたした。敷地内に子供達に交通ルールを教える道路コースがありました。トヨタがスポンサーだと思われます。タイらしくてかわいいコースでした。







2014年7月14日月曜日

ランパーンへ行ってきました(その3)

ランパーンでは、B2ホテルに泊まりました。



いつも通り、Agodaで予約しまして、Deluxe Room一泊650バーツ。ホテルのフロントでも同じ値段だったので、Agodaで決算するお得感はありません。

中はこんな感じです。





モダンな感じですね。

ガウン、スリッパもありました。



部屋はちっょと暗めなのですが、寝るだけと割り切れば大丈夫だし、wifiも無料です。

ただ、レストランが併設されていないので、土地勘がない人や移動手段がない人には不便かもです。

ま、フロントのところで冷凍(冷蔵?)食品が売っているので、電子レンジで温めて、朝食にすることも可能です。




さて、翌12日ですが、朝、ランパーンの有名な僧侶が祀ってあるところに行きました。



カセーム僧侶のミイラも安置されていて、みんなその前で写真を撮っていました。

見学が終わって出発しようと、車に戻ったら、両側に馬車が停まっていました。馬車による街の観光で有名なランパーンならではの光景です。


さて、最後にマーチの燃費の記録です。

2日間の総移動距離は 557.2km


平均燃費は 19.6km/l


燃費まあまあいいです。1キロ走って2バーツぐらいの計算になります。


もう一台のToyota Vigoは、リッター15キロぐらいの燃費ですが、ディーゼルは安いので、結局1キロ2バーツぐらいになり、ガソリン代としては、マーチもVigoも同じぐらいという結果になりました。

2014年7月13日日曜日

ランパーンへ行ってきました(その2)

11日(金)の夕方、ランパーンのセントラル・プラザへ。


夕食には時間があったので、息子とおもちゃ屋へ。

息子はLEGOが好きなので、真っ先にLEGOコーナーへ。

今はHero Factoryシリーズにはまっていますが、この日はなぜかミニチュアに興味津々です。

後日調べてみると、 「レゴミニフィギュア レゴ ムービーシリーズ71004」でした。




息子にどれが欲しいか聞くと、メキシカンの衣装を着てピザみたいな物を持っている人です。


中身は袋を空けるまでわからないのですが、息子ため一生懸命袋を触ってそれらしきものを見つけ出しました。


定価は119バーツ。でも、15%引きで101バーツで買えました。お買い得。

ホテルに帰るまで子供は待てません。デパートの中で袋を空けました。


そして、


思った通りのフィギュアをゲットし、ほっとしました。息子も満足そうです。でも、実はパンダガイも気に入っていたようです。それは次回にってことで。


この後、親戚総勢7人でKFCに行って晩ご飯を食べました。

あ、今回は旅とは関係ない話になってしまいました。

2014年7月12日土曜日

ランパーンへ行ってきました(その1)

タイでは、11日(金)が三宝節、14日(月)が安居入り振り替え休日なので、11日から4連休です。

我が家では11日と12日、1泊2日でヨメの実家があるランパーンへ行ってきました。

目的は

1. 新車マーチの慣らし運転
2. 息子の誕生日が近いので、親戚で祝う

でした。

11日の朝9時頃ピサヌロークの自宅を出発しました。

だいたい時速7080キロで走って、いつもよりゆっくりなドライブです。(ヨメが運転)

スローな運転に加えて、途中2回ぐらいガソリンスタンドで休憩したので、ウッタラディットに到着したのは、お昼前。

あ、2回目の休憩のガソリンスタンドには面白い物がありました。


分からないって? ズームすると、


漢字みたいですね。


3回目の休憩のガソリンスタンドで簡単な昼ご飯を食べて、そこからは私の運転。

ウッタラディットからランパーンはカーブの多い山道です。

やはりマーチ君、上りはきつかったです。

慣らし運転ということもあり、なるべく100キロ以下で運転し、あとエンジンの回転数も3,000を超えないようにしていたら、上りは時速60キロぐらいしかでませんでした。ま、登坂車線があるので、後続車にはあまり迷惑をかけなかったと思います。

下りは問題ありませんでした。快調です。

そんなこんなで午後2時ごろランパーンに着きました。

マーチ君のメーターを見ると、

本日の移動距離


平均燃費


でした。


山道を走ったにしては、燃費がよかったです。

2014年7月11日金曜日

リベットが刺さったタイヤ・・・その後

前回、車のタイヤにリベットが刺さった話を投稿しました。

今日は、その続編。

うちには、もう一台車があるので、修理は急がなくてもいい。でも、そのまま放っておいて、空気が抜けてしまって、スペヤタイヤをはめるのは面倒くさい。それで、結局修理に行くことにしました。

タイヤの修理はどこでしたらいいのか。私は、タイヤ修理専門の店に行こうと思ったら、ヨメがトヨタの修理センターがいいと言いました。何事も?ヨメの意見を聞いておくのは大切です。

で、10日朝、トヨタの修理センターに行きました。状況を説明して、待合所で待っていたら、修理見積もり担当の人に、「うちでもパンクの修理は出来るけど、タイヤ専門の店でやったほうがいいよ。お客さんがここでよければ、こちらでも修理できますが・・・」と言われました。

<トヨタの修理センター>

じゃ、タイヤの店にしようと思って、マクロの敷地内にあるa.c.t.(autoCare & Tire)という店に行きました。


状況を話すと、まず、石鹸水らしきものを部位にかけました。

そうしたら、泡が出てきました。

店員「空気漏れですね。タイヤ交換です。」
私 「いくらかかりますか」
店員「ちょっと待ってくださいね」
  と言ってパソコンを操作。
店員「6260バーツです」
私 「じゃ、お願い」

心の中では、「高い」と思いましたが、どうしようもありません。

このまま走ることはできないし、走行中にバーストしてもいやなので、タイヤ交換することに。

ま、ブログのねたになるので、修理の過程を写真に撮りました。


持ち上げて

ホイールナットをはずして

車輪をはずして

タイヤをはずして

完成

あまり見ることないので、車の下回りを撮りました。

ついでなので、スペヤタイヤのはずし方を店員に聞きました。

タイヤを交換して気分は上々、でも懐はさびしい。200バーツ割り引いてくれたので、6,060バーツでした。
臨時出費痛い!


その後友人から今回のタイヤ交換についてコメントがあり、上のようなケースでは片輪だけでなくて両輪タイヤ交換したほうがいいみたいです。もともとのタイヤは約2年間使っているので、磨耗がちがうわけで、バランスが悪くなるみたい。もう一方のタイヤも交換したほうがいいのかもしれませんが、金欠なので、とりあえずこのまま乗ってみようと思います。




2014年7月10日木曜日

車のタイヤにリベットが刺さってしまいました。

78日(火)の夜9時ごろ、自宅に入る小道で左折するとき、小道の入り口にあった大きいゴミ箱に車の側面が接触してしまいました。いつもはバックでその小道に入ってそのまま自宅までバックしていくのですが、その日、なんとなく頭から入っていって、こんなことになってしまいました。

車を降りて傷を見てみましたが、それっぽい傷があるのですが、暗いのであまり見えませんでした。ま、いいやと思って、その日は気にしないで寝ました。

9日の朝、どれぐらいこすったか見に行きました。前日傷だと思ったところには傷はありませんでした。でも、リアフェンダーとボディの接合部のゴム(シーリング?)が少し欠けてたり、浮いていたりしていました。

これぐらいなら、なんでもないやと一安心し、下を見たところ、タイヤになにやら金属が刺さっています。



でも、空気は抜けていなくて、空気圧もあります。

いつ刺さったのかわかりませんが、とりあえず前日はこの状態で仕事場から自宅まで走ってきたことになります。


気になることは二つ。

1.どうやって刺さったのか
2.どう修理するのか


まず、どう刺さったのか。

刺さっているのはくぎではありません。後々わかったのですが、どうやらリベットのようです。

最初、誰かが故意に打ち付けたのでは、いたずらなのでは、と思いました。場所が場所だけに、走行中にこんなところに刺さるのか、疑問に思いました。

ネットでいろいろ検索していると、走行中にこんな場所に刺さることはよくあるとのこと。

ま、そうかもしれませんね。


次に、どう修理するのか。ネットの関連記事を読んでいると、側面に釘が刺さった場合は、修理不可能で、タイヤ交換になるとのこと。

ホントかな? という疑問を持ちながらこの日は様子見ということで、そのままにしておいて、7日に納車したマーチで出勤しました。


<続く>

2014年7月9日水曜日

日清ニュースタイルカップを買いました。

最近セブンイレブンに行ったとき、見切り品コーナーで目を引くものがありました。


日本語の表示が目立ちます。

よく見てみると、これでインスタントラーメンを調理できるとのこと。

22バーツと安かったので、ひとつ買ってみました。




日清ニュースタイルカップの楽しみ方は




1.日清ラーメンの袋を開ける

2.袋から麺を取り出す

3.麺を日清ニュースタイルカップの中に入れる

4.<お湯を入れる場合>内側の線の所までお湯を入れる → 5.ふたをして3分待つ

  <電子レンジを使う場合> 内側の線の所まで水を入れる → 5.電子レンジ(800-900W)で2

6.調味料を入れて、よくかき混ぜる


いかがでしょうか。

早速、作ってみました。そのときの動画はこちら。




意外にちゃんと麺が柔らかくなって、手軽にインスタントラーメンが作れました。


我が家で今後も活躍しそうな調理器具が安く手に入りました。めでたしめでたし。

2014年7月8日火曜日

ギター関係の物の紹介


75日の投稿で、ギターを買ったことを書きました。

ギターを購入してもそれだけではギターライフが充実しません。

折を見て、いろいろ揃えました。

<ギタースタンド>
まず、ギタースタンドです。そのまま床に置いてもいいし、本棚に立てかけてもいいのですが、やっぱりあるといいです。


ギターを買ったYAMAHAの店にもありましたが、ちょっと高いと思ったので、買いませんでした。バンコクに行ったとき、Central World内の楽器屋でも見ましたが、これまたちょっと高い。結局、地元トップランド・デパートの4階にある、とてもしょぼい楽器コーナーでお手ごろ価格のものを見つけました。200バーツぐらいだったと思います。

ちゃちですが、ちゃんと立てかけられるので、満足の買い物でした。

立てかけるとこうなります。



<シールド>


シールドもけっこういい値段します。かといってあまり安物は買いたくなかったので、バンコクに行ったときに、Central World内の楽器屋で買いました。

ただ、シールドは買いましたが、アンプはありません。ま、将来のための投資です。


<オーディオ・インターフェイス>

今回、エレアコを選んだのは、エレアコとiPodを接続させて、GarageBandのアンプを使ってみたかったからです。でも、そのためにはオーディオ・インターフェイスという機器をかまさなければなりません。

有名どころでは、iRigがありますが、ちょっと高い。タイでは1,500バーツぐらいかな。

他にもiRigのようなものがないかとネット検索をしていたら、Positive Grid社のJamUpPlugといものがあることが判明。値段は2,000円弱。このぐらいなら、仮にちゃちでも我慢できるかと思い、購入。



実際に接続すると、こんなかんじです。


シールドの差込口のとなりに、ヘッドホンを差して、ギターの音を聞くことができます。私は、PCスピーカーにつなげたりしてます。

GarageBandのアプリを開けて、エレアコをつなげましたが、うまく接続できるときとできないときがあります。 相性が悪いのかな?

JamUp XTというアプリは、同じPositive Grid社のアプリということで、問題なく使えました。

実は、YoutubeiRig DIY を紹介する動画【タイ語による説明】があるのですが、その通りやっても、うまくいきませんでした。こういうものは、やはり製品として買わなければなりませんね。


<アンプ>
最後にアンプですが、まだ買っていません。現在貯金していますが、他の出費がかさみ、まだ目標額に達していません。


現在、検討しているのは、以下の2つの製品です。本格的にギターをやる人なら、アンプとかエフェクターとか別に買うのかもしれませんが、私の場合はほんの趣味のことなので、All in oneがいいかなぁと。ipodとつないで、ただ単にスピーカとして使っても、いい音みたいですし。








値段はTHR10のほうが高いですが、将来エレキを買ったときにも使えます。
THR5aはエレアコに特化しているので、エレアコに適した音色があって魅力的です。

どっちがいいのか更に検討したいと思います。

2014年7月7日月曜日

車を買いました。

本日、注文していた車が納車になったので、受け取りに行ってきました。

〈納車時恒例の記念写真。左から整備技師、セールスマン〉


買ったのは、日産マーチ。これから運転免許を取る娘の練習用、そして、免許取得後に娘が毎日通勤で使うために購入。娘が使わないときには、嫁が街乗りで使いたいみたいです。

娘が運転する初めての車ってことで、小型の車を検討しました。


検討したのは、

NISSANマーチ   E CVT 481,000バーツ
HONDAブリオ S AT 475,500バーツ  (V AT 511,500バーツ)
SUZUKIスウィフト GA CVT 474,000バーツ(GL 512,000バーツ)
SUZUKIセレリオ GL CVT 439,000バーツ(GLX 488,000バーツ)


それぞれトップ・グレードではなく、オートマ車の中で一番安いグレードを検討しました。
()内はオートマ車でさらに上のグレードの値段。

カタログのスペックの比較はもちろん、タイの人がレビューしているウェブサイト、Youtube動画なども見て比較しました。


総合的に判断して日産マーチのスマート・エディションという限定(生産)モデルに決めました。
(もう少し値段が安ければ、馬力のあるHonda ブリオにしてたかも。)

このエディションは、上の E CVT3,500バーツを上乗せすれば、後方センサー2つ、スカート左右一対、Kicking Plate、が付きます。色が黒か白しか選べないのですが、色にこだわりがなければ、お得です。
(ただし、白を選ぶと7,000バーツ上乗せしなければなりませんでした。)

〈この銀色のやつがKicking Plate。乗降時の傷つきを防止するのでは?〉

それから、マーチの場合、どのグレードでも、エアバッグが運転席と助手席に付いているのも決め手になりました。

そして、何よりも、今回購入したディーラーでは、今このスマートエディションを買うと3万バーツ割引するというプロモーションがありました。つまり、黒のボディーなら、48,1000+3,500-30,000=45,4500バーツになります。ほんとお得です。さらに、今回、自動車保険、自賠責保険、車両登録料も無料になりました。すごいプロモーションです。おそらく、何らかの理由でこの限定モデルを早く売りさばきたかったのでしょうね。

私の場合、ボディーを白にしましたので、結局46,1500バーツのお買い物になりました。

7年ローンを組みましたので、これから家族で力を合わせて支払いをしていきます。

機会があったら、運転のレビューもしてみたいです。

〈うちに着いたマーチ。後ろは私の車ToyotaVigo Champです。〉