2014年10月24日金曜日

ザ・ピザ・カンパニーへ行きました。

10月23日はチュラロンコン大王祭でタイは祝日。

ムスコの学期休みも今週一杯でおしまい。

ほんとはどこか旅行に連れて行きたかったのですが、諸々の事情で家族でピザを食べに行くことにしました。

行ったのはセントラルプラザのザ・ピザ・カンパニーです。

ムスコは、ピザの端に一周チーズソーセージを巻き込んだピザが食べたかったようですが、それだけで399バーツもするので、セットメニューを勧めました。最初は言うことを聞かなかったのですが、ヨメが注文を取りに来た店員に

「今日はこれは売り切れですよね。残念だなあ。こっちにしよう」

と強引に押し切りました。開店すぐに店に入って、もう売り切れというのは信じがたいのですが、ムスコは納得し結局セットメニューにしました。

サラダ



ガーリックトースト



バーベキュー・チキン



ハムとマッシュルームのスパゲティ



そして、四角いピザです。



これで、最初ムスコが食べたがったピザと同じ399バーツ。

シーフード・カクテルのピザにしたので、20バーツ、アップ。

そして、このセットを注文した場合にペプシのピッチャーが69バーツになるということで、これも注文。しめて508バーツ。

4人で食べてかなりお腹いっぱいになりました。
一人当たり127バーツなら、かなりお得な昼食になりました。



2014年10月23日木曜日

洗濯機の修理をしました。ซ่อมเครื่องซักผ้าด้วยตนเอง

うちの洗濯機、いつの日からか、洗濯槽に水がたまらず、常に排水されるという症状が続いていました。少しずつ漏れ始め、最近ではだだ漏れでした。ま、1年以上はこんな感じでだましだまし使っていました。

が、数日前ヨメが「いよいよだめになったみたい。水か流れっぱなし」というので、もう寿命かな、そろそろ新しいのを買わないといけないかなと思いました。

うちで使っているのは2槽式のやつで、2006年の10月ごろ買ったものです。ちょうど8年たったところです。



そんなわけで、以前から欲しかった日立の全自動洗濯機をいろいろ比較していました。

が、もしかしたら修理したら直るかもとふと思い、ネットで修理方法などを検索してみました。

参考にしたのは、「洗濯槽の水が抜ける(2槽式洗濯機・半自動洗濯機・全自動洗濯機)」というページです。

とにかく排水弁を見つけ出そうと思いました。

洗濯槽は分解できそうなところがなかったので、洗濯機の裏側の蓋を開けました。すると、それらしき部位がわかりました。



蓋を開けると、ゴム製の排水弁を発見。取り出してみると、8年分の汚れがこびりついていました。



上の修理方法にしたがって、まず排水弁の掃除をしました。



その後で、元通りに戻し、洗濯槽に貯めた水が漏れるかチェック。

結果は、ダメ。まだ漏れていました。

ということは、このゴム製の排水弁が摩耗していて、新しいのと取り替えなければいけないなという結論に達しました。

ホームセンター2軒、見て回りましたが、それらしきものは売っていません。でも、2軒目でこのパーツはチュンポン・エレクトロニクスという店で売っているよという情報を得て、早速行ってみました。

店員にこのパーツの写真を見せると、「どのメーカーの洗濯機ですか」と聞かれ、「LG」と答えると、「こちらです」と案内されました。そこには求めていたパーツがずらりとありました。LG製の洗濯機の場合、大きいタイプと小さいタイプの2つありましたが、あらかじめ採寸していたので、大きいタイプと分かりました。それから、店員がこの排水弁についている白いプラスチックのパーツも紹介してくれたので、それも新調しました。

実は最初に部品をばらすときに、このパーツの一部を壊してしまいました。長年使ってプラスチックの強度も落ちていたのでしょう。

排水弁(ยางปล่อยน้ำทิ้ง)は25バーツ、プラスチックのパーツ(จุกดึงน้ำทิ้ง)は35バーツ。安く部品を手に入れ、かなりうれしくなりました。





だって、新しい洗濯機を買うとなると、8千〜1万バーツぐらいの出費を覚悟しなければなりません。ないと困るので、必要経費ですのでしょうがないですが、ちょっと痛い出費です。それが60バーツで済むなんて。

いや、まずは部品を取り替えて、ちゃんと使えるかを確認しないと。

家へ帰って、早速新しい部品に取り替えて、洗濯槽に水を貯めました。



やったー!成功!

全く水が漏れません。

ということで、無事洗濯機が修理でき、かつ出費も控えることができ、うれしい祝日(チュラロンコン大王祭)となりました。

新しい部品を設置する前に、古いのと比べてみました。

左側が古いやつ、右側が新しいやつ。



新しいやつの方が、直径が長いです。つまり、古いのはゴムが摩耗しています。

新しいやつの上に、古いやつを載せてみると、新しいものの外側の溝にちょうどはまりました。全体で4〜5ミリは摩耗していたみたいです。




2014年10月19日日曜日

メトロン星人のソフビ人形を買いました。 ซื้อตุ๊กตาAlien Metron

男の子は、ほんと、ウルトラマンが好きですね。

自分も小さい頃、はまってて、絵を描いたりしてましたが、ムスコが今そんな感じです。

 約3年前に買った

円谷プロダクション(2011)『ウルトラマン大図鑑』ポプラ社



をバイブルのように読みあさり、いろんな怪獣に興味を持っています。

その中でも、その派手な外見と色彩からか、メトロン星人がお気に入りです。

セントラルプラザ内のおもちゃ屋で、ウルトラマンのソフビ人形を見に行くといつも「メトロン星人、買って」と言います。

数ヶ月、買わないでお預けにしていましたが、昨日、買いました。



商品タグが付いていたプラスチックの線を残しておくのが、ムスコの流儀。



値段は490バーツのところ、15%オフで、416バーツ50サタンでした。


これまで、ウルトラマンのソフビは日本に一時帰国したときにお土産として買っていました。

それは日本で買った方が安いからです。

安いのは実は見切り品とかを買ったので、1体100円とかなのですが、ま、定価で買ったとしても、日本の方が断然安いです。


もちろん今回、メトロン星人を買うにあたって、日本での価格を調べました。


すると、メトロン星人は人気があるらしく、プレミアムが付いて定価以上していることが分かりました。

だったら、タイで買った方が安いと判断し、こっちで買いました。

執筆時の為替レートで考えると、

昨日こっちで買ったのは416バーツ50サタン。日本円で 約1380円。

アマゾンで価格を調べたら、2300円や、3240円で売られています。

  


実は、540円で販売予定(つまり新製品)のもありますが、これは「ウルトラ怪獣500」シリーズの新製品で、これまで売られていたものより体長が短い、つまり、全体として小さいフィギュアになっています。




せっかく買うなら、大きい方がいいし、安い方がいいので、こっちで買うことにしたわけです。

とにかくムスコはお目当てのメトロン星人をゲットして、大喜び。

帰宅して私はウルトラマンのソフビを踊り場に並べてみました。






ちなみに買ったのは、ウルトラマンマックスに出てくるメトロン星人です。





もしかしたら、日本では売っていないモデルかもです。




2014年10月18日土曜日

ガソリンを安く入れる เติมนำ้มันเชื้อเพลิงให้ถูกๆ

毎日車を使う身なので、ガソリン代の節約が気になります。

私の愛車Toyota Hilux Vigo Champ は、ディーゼル車なので、ディーゼルを入れます。

リッター当たりの価格は、県によって異なります(バンコクが一番安くて、バンコクから離れるにつれて高くなる)。県ごとの価格はこちらで調べられます。あ、タイ語のWebです。

話を分かりやすくするために、ディーゼルの価格をリッター30バーツにしてみます。


ガソリンが少なくなると、私はだいたい1000バーツ分給油します。

1. 普通に給油すると、1000バーツで33.33リットル給油できます。

2. バンチャークというガソリンスタンドでは、セルフ給油でするとリッター当たり0.4サタン安くなります。

セルフで給油すると、1000÷(30-0.4)で約33.78リットル給油できます。

3. そして、最近知った方法なのですが、バンチャークのガソリンスタンドでバンコク銀行のクレジットカードを使って決済すると、何%かキャッシュバックされる、というプロモーションがあります。
私の持っているカードだと、3バーセント戻ってくるということで、先日、1000バーツ分給油してみました。

1000バーツの3%だから30バーツ戻ってくるのかなと思いましたが、結果的には24バーツ戻ってきました。

気になるのは、セルフ給油とどっちが安いのかです。計算します。


今回1000バーツ給油したので、33.33リットル給油できました。
でも、24バーツのキャッシュバックがあったので、976バーツで33.33リットル給油できたことになります。

この率で、もし1000バーツ給油したとしたら約34.15リットル給油できることになります。


結果、3の方法が一番安いことが分かりました。

リッター当たりの価格に換算すると
1. 普通のガソリンスタンド       30バーツ
2. セルフ給油             29.6バーツ
3. クレジットカードのプロモーション  29.28バーツ



微々たる違いかもしれませんが、ガソリンを入れれば入れるほど差が出てきますよね。

バンコク銀行のクレジットカードのブロモーションですが、来年の6月までで、バンチャークCALTEXというガソリンスタンドで適用されます。

実は通勤途中にCALTEXがあるのですが、そこではディーゼルが売っていなかったので、私の場合、セントラルプラザの近くのバンチャークに行かなければ、だめです。

それから、800バーツ以上給油しないと、このプロモーションが適用されません。(また、800バーツ以上給油しないと、クレジットカードのポイントも付きません。)


安くガソリンを入れる方法をお伝えしましたが、最終的には運転するときに、いかにガソリンを使わない運転をするかだと思います。つまり、エコドライブが必要となります。今後もエコドライブに努めたいと思います。



2014年10月14日火曜日

期間限定 コアラのマーチ ファミリーパックを買いました。ซื้อKoara no march กล่องใหญ่

今朝、出勤途中でセブンイレブンに寄って、商品を見ていると、これが目に入りました。



 現品処分なのかもしれませんが、とにかく大きなコアラのマーチ(の箱)でした。

よく見ると、小袋が10袋入っていて、さらに双六のおまけ付き。


これならムスコが喜ぶと思って、100バーツ奮発しました。

家へ帰って、まずは外身の写真撮影。



その後で、ムスコに「お土産買ってきたよ」っ言うと、「Yeah!」と大喜び。

早速箱を開けました。



中身は







PCでマイクラをやっていたムスコはゲームをやめ、双六に興味津々。

早速、2人で双六をしました。

結果、ムスコの勝ち。

PCゲームもいいけど、こういうボードゲームもまだ楽しめますね。



2014年10月13日月曜日

久しぶりの夜の停電。ไฟดับตอนเย็น

10月11日(土)、午後5時半頃だったかと思いますが、急に大雨が降ってきて、嵐のようになりました。

しばらくすると、家の照明が消えました。

停電です。


停電ですが、なぜか1階の扇風機は回っていました。そして、ネットのモデムとルーターも通電していました。

自宅を出て近所はどうなっているか見に行くと、電気が点いている家もありましたが、お隣は真っ暗。うちと同じです。

しばらくはネットもつながっていたので、Youtubeを見てたりしました。

午後6時を過ぎると、外は暗くなってきました。

懐中電灯を点けて、それから、ロウソクに灯をともしました。



しばらくすると、モデムに通電しなくなり、完全に停電になりました。

近所の家も電気が点かなくなり、辺りは真っ暗になりました。


雨が降る前に、夕食のおかずを買いに行ったヨメは、雨宿りをしているらしく、戻ってくる気配がありません。

おなかも減ってきたので、ムスコと一緒にロウソクの火の中、冷蔵庫にあったパン、チーズ、ハムでハンバーガーを作って食べました。

7時過ぎにヨメが家に帰ってきました。ヨメによると、町の中心部も停電してて、一帯が真っ暗だったとのこと。

それから30分くらいして、家の明かりが点きました。電気復旧です。



およそ一時間半の停電、それも夜の停電は久しぶりです。

改めて、懐中電灯の大切さとロウソクの大切さが身にしみました。

ロウソクの在処を再確認し、次の停電に備えました。



そう、停電中(の最初の頃)はネットが使えたので、ずっとバソコンをいじっていましたが、途中でキーボードが光るのを思い出して、久しぶりにライトアップしてタイプしてました。改めてMacBookAirの便利さを感じました。



2014年10月12日日曜日

10月8日は部分月食しか見えず。

10月8日は皆既月食が見られるということで、まず、タイでは何時頃見られるのか、調べました。

そのまえに皆既月食ってタイ語でなんだろうと思い、検索しました。

จันทรุปราคาเต็มดวง

カタカタで書くと、チャンタルッパラーカーテムドゥアン


完全に理解語彙だな〜。

で、タイの皆既月食についてしらべたら、タイ天文学協会のサイトに出会いました。

これを見ると、だいたい18時ごろから30分間が皆既月食の時間だなと思い、急いで仕事を片付け帰宅。



デジ一と三脚を準備しました。

そして、18時。

見えな〜い。

どうやら雲があるようです。


しょうがないやと思いつつ時々空を見上げました。


すると、20時過ぎに部分的に欠けている月を発見。そして赤みがかっている。

これがブラッド・ムーンかと感動しながら、シャッターをきりました。

撮った写真をトリミングしたので、サイズは一緒じゃありません。





そのあと10分ぐらいして、またパチリ。



その後は雲に隠れたりであまり見えませんでした。

最初は全く見られないかとあきらめていましたが、部分月食でも見られてよかったです。






2014年10月8日水曜日

無償の教科書をもらいました。ได้รับตำราเรียนฟรีที่สถานเอกอัครราชทูตญี่ปุ่นประจำประเทศไทย

海外にいる日本国籍の子供は、日本国内と同様に無料で教科書を受け取ることができます。

うちのムスコは今年の5月に小学校に上がりました。現地の学校で勉強していますが、日本語の力も維持したいので、私が自分で日本の教科書で教えようと思いました。


タイの場合、窓口になるのが在タイ日本国大使館領事部となります。

無償の教科書を受け取るには半年前に申請しなければなりません。

わたしはそれのことをすっかり忘れていたので、申請がおくれてしまいしまた。それで、前期分、教科書でいうと上巻をもらうことはできませんでした。


その時申請できたのは、後期分。申請から半年たった9月、大使館からお知らせがあって、受け取りができるとのこと。


今回の受け取り期間は、平成26(2014)年9月22日(月)~10月31日(金)。


10月上旬にバンコクで仕事があったので、仕事に行く前に、大使館に行って受け取りました。



小学1年生の後期分は

国語
図画工作
新しい生活

の三冊でした。




タイの学校の教科書と比べると、紙の質がぜんぜん違います。

タイのはわら半紙みたいです。消しゴムで強く消したら破れそう。

日本の教科書はとてもカラフルです。

ムスコに見せたら、工作に興味を持ったようで、これは休みの日にいっしょに作ろうと思います。


国語はあまり興味を示しませんでしたが、たどたどしくですが、ひらがなを読みました。

すらすら読むのには時間がかかりそうですし、内容の理解まではもっと時間がかかりそうです。

それから、前期では25個の漢字を勉強していたみたいで、漢字に関してはかなり出遅れています。



これから少しずつ教えていきたいと思います。





2014年10月5日日曜日

ギターアンプYAMAHA THR5Aを買いました。ซื้อตู้แอมป์ยามาฮ่าTHR5A

かねてから欲しいと思っていたYAMAHAのボータプルアンプ、THR5Aを買いました。


ピサヌロークのYAMAHA直営店が閉店になって、地元で買えなく買えなくなったので、バンコクで買うか日本で買うか迷いました。

迷った一番の点は、値段です。タイで買うと8900バーツ(約3万円)。日本で買うと、約2万円。日本の方が断然安いです。

結局こっちで買いました。その大きな理由はACアダプターです。日本で買うと100Vのみ対応のACアダプターが付属します。これではタイでは使えません。タイで使えるACアダプターを別途探せばいいのですが、面倒です。そして、日本で買ってタイに持ってくるのも、ちょっと面倒です。


《これが欲しかった》


総合的に考えてこっちで買った方がいいという結論に達しました。

で、あとは購入価格です。

ネットで検索すると、タイのあるオンラインショプでは6900バーツ(約2万3千円)で売っています。でも、信用できるサイトか不安なので、これは却下。

やはり店頭で販売しているものを、値段交渉したほうがいいと思いました。

サイアムパラゴン内の電気屋では、8900バーツの値札が出ていましたが、交渉したしら5%割引してくれるとのこと。でも、私が欲しいモデルTHR5Aの在庫はありませんでした。

エーカマイにあるゲートウェイ3階にある楽器屋(YAMAHAの販売店)も5%オフの値段でしたが、やはり欲しいモデルはなくて、あったのはエレキギター用のTHR5でした。

結局、セントラルワールド内にあるPower Buyに行きました。お目当てのモデルを発見。

値札は8900バーツ。だめもとで値段交渉しましたが、現在キャンペーン中じゃないので、割引できないとのこと。

ま、しょうがないので、ここで買うことにしました。

家に帰って、アコギをつなげてみました。まだ、ちょっとしか使っていませんが、結構いい音が出て、買ってよかったです。



もう少し使ってから、使用感などレボートできればと思います。




2014年10月1日水曜日

菜食のパンを食べてみた。กินขนมปังเจ

今年は菜食祭りが2回あるそうです。

1回目が9月24日~10月2日

2回目が10月24日~11月1日

今は1回目の期間で、食堂などでは「齊」と書かれた黄色の旗が立っているところがあって、そこでは菜食の料理が売られています。

普段は普通に食事をしている人でも、この期間だけ菜食になる人もいます。


この菜食は、健康のため、慈悲の心を思い起こすため、過去の悪行(殺生)を祓うために行います。

期間中は、

・動物の肉は食べません。また、動物を危険にさらしてはいけません
・牛乳、バター、動物性油を摂ってはいけません
・濃い味(辛すぎ、甘すぎ、すっぱすぎ、しょっぱすぎ)のものを摂ってはいけません
・匂いのきつい野菜(にんにく、たまねぎ、ねぎ、セロリなど)を採ってはいけません
・酒類を飲んではいけません。


私はべつに菜食祭り期間でも普段と変わらずですが、いつもと違う料理が食べられるので、あえて菜食料理を頼むこともあります。

今日はセブンイレブンで、菜食のパンを買いました。

まずは、穀物パン。

タイのパンには珍しく、甘さが超控えめです。噛めば噛むほど味が出る感じのパンです。若干穀物臭さがありますが、おいしく食べられました。でも、また買うかって聞かれたら、たぶん買わないでしょう。





二つ目はゴマ入り小豆のパンです。

こちらは結構甘かったです。そして、食べやすかったです。




毎日、上のように制限されて、菜食を続けるのは私にはできないかもしれませんが、たまにはいいかもと思いました。